[Lycheeご利用者アンケート2024後期
Added by [アジャイルウェア]Ura 25 days ago
2024年12月4日にサポートチームより配信させていただきました
Lycheeご利用者アンケート2024年(年末版)につきまして、結果を皆様へ共有させていただきます。
集計対象:2024年12月4日〜2024年12月14日の間にいただいた回答
改めて、沢山のご回答/コメントをいただき誠にありがとうございました!
今後のサポート品質向上のために役立ててまいりますと共に、サポート対応外のご要望/ご意見などは社内各部署に連携し、今後の開発の参考とさせていただきます。
以下、アジャイルウェアからのフィードバックを記載しておりますので、ぜひご確認くださいませ。
.
問い合わせRedmineにおけるサポート対応の満足度を教えてください。¶
〈アジャイルウェアフィードバック〉
サポート対応の満足度について、2024年2月実施の前回結果よりもご満足をいただいている傾向が10ポイント上昇を致しました。誠にありがとうございます。
さらなる満足度の向上のため、引き続きサポート対応品質向上に努めてまいります。
.
ご利用における各項目のイライラ度合いを教えてください。¶
1 = イライラすることはない 5 = 非常にイライラする
〈アジャイルウェアフィードバック〉
Lychee各機能の操作性、およびマニュアルが不十分であるという点がイライラに繋がる理由として多い結果になりました。
ただ、今年は緊急リリース対応が多かったことも有り、不具合の多さもご指摘を頂いております。改めて、ご不便をおかけしまして申し訳ございませんでした。
お声を社内へフィードバックしていきながら、マニュアルの充実や対応品質の向上に努め、イライラさせないサービスの実現に努めていきます。
.
ご利用中の各Lycheeの機能の中で、使いにくいと思う機能にチェックをいれてください。¶
〈アジャイルウェアフィードバック〉
各Lychee機能の中で使いにくいと思う各機能をチェックいただきました結果、上記のような結果となりました。
Lycheeガントチャートで頂いた操作性へのご意見は、今後正式リリースを予定しているLycheeガントチャート5.0プレαの開発の参考にさせて頂きます。
また、その他いただいた貴重なご意見・理由は開発チームへフィードバックし、今後も使いやすいLycheeRedmineを目指しお客様のお声を届けてまいります。
.
問い合わせ対応アンケートおよびコミュニティサイトの認知度アンケート¶
〈アジャイルウェアフィードバック〉
カスタマーサポートの問い合わせ対応アンケート認知度、およびコミュニティサイトの認知度調査にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
いただいたご意見を取り入れながら、どのような取り組みによってサポートの品質を図り、お客様からのご意見を収集できるか、
引き続き適切な方法を工夫しながら、サポート対応の品質向上を推進して参ります。ご回答ありがとうございます。
.
サポートの対応において「こうなったらいいな」というアイデアがあればぜひこの機会にお知らせください。(任意回答)¶
コメント:チャットなどで即レスいただける機能があるとうれしいです
AIやチャットボットの活用など含め、今後検討していければと考えております。
コメント:サポート自体には特に不満はありません。
誠にありがとうございます。サポート外での不満をサポートの取り組みにて緩和しご満足へ繋げられるような取り組みも力を入れて参ります。
コメント:サポート窓口の案内先を明示していただけると助かります。
ご契約中のお客様に関しましては、問い合わせRedmineにてご案内をしております。こちらはLycheeRedmineの運用担当者のみ、契約開始時にご案内しております。
Redmineの運用担当者で問い合わせRedmineへご追加ご希望の場合は、登録済の運用担当者よりチケット起票にてご依頼いただくか、
問い合わせフォーム(https://lychee-redmine.jp/contact/)にてお知らせくださいませ。
コメント:いつも丁寧なサポートをされていて、非常に助かっています
光栄なお言葉ありがとうございます。さらにご満足いただけますよう、精進して参ります。
コメント:本家RedmineやLychee以外のプラグインに関する修正や依頼についても、本家Redmineへの相談方法や対応策、さらにプラグインに関する有益な情報やアドバイスをご教示いただけると大変助かります。
本家Redmineにおける情報、およびOSSプラグインに関してなど、弊社製品以外の知識に関しましても知見共有をすすめ、お役立ていただけるよう精進致します。
コメント:導入段階での機能操作についての問い合わせが気軽にできるサイト
導入段階での初期設定や基本的な操作などのご案内については、今後新たな取り組みを検討していく等、力を入れて強化を図って参りたいと考えています。
コメント:質問に対して明確な回答をしてほしい。赤か白か聞いているのにグレーと返ってきたりする。
明確な返答となっておらず、申し訳ございません。いただいた質問に、明確に回答できますよう努力して参ります。
コメント:googleカレンダーとの接続、スプレッドシートとの連携、HPのリンクを貼れるようにしてほしい
ご意見ありがとうございます。よろしければ、ご要望はぜひコミュニティサイトへ起票いただけますと幸いです。
コメント:回答に時間がかかりそうな問い合わせについては、できるだけ回答見込み時期をご連絡いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。
検証が必要なご質問や、事象の調査に関しましては調査結果時期が不明なため提示することが難しいのですが、状況の共有の一報としても、可能な範囲で回答見込み時期をご提示できますよう対応して参ります。
コメント:サポートの方々は非常に苦労され、スピード感をもって回答・正確な内容を回答されようという態度が伝わってきます。AIのRAGやgoogle NotebookLMのようなもので蓄積された回答をF&Qのように利活用できるとより良くなると思います。
光栄なご評価、大変嬉しく存じます。蓄積された知見をAI等を組み合わせ活用することも前向きに考えておりますため、ご意見を参考にさせていただき取り組みを検討させていただきます。
コメント:特にないです。が、御社のカスタマーサポートのやり方(お問い合わせ用Redmine)については参考にさせていただこうと思っております。
ありがとうございます。ご参考にいただけるようでしたら、ぜひともご活用いただければ幸いです!
〈アジャイルウェアフィードバック〉
その他サポートにいただきました、サポート対応以外のご意見等は、社内にてフィードバックさせて頂きます。
改めて、今回も貴重なご意見、および回答時間をいただきまして、誠にありがとうございました。
Like0