アイデア #168
open【ガントチャート】イナズマ線で親チケットの進捗をOFFする機能が欲しい
Description
イナズマ線を『表示する』とするとイナズマ線が引かれるが、
親チケットも、それの進捗で引かれる。
しかし、子チケットが全て終了していても、子チケットの
配分によって親チケットの進捗が遅れて見えてしまう場合がある。
設定で『親チケットのイナズマ線』のON、OFF設定を設けてOFFの
場合は、親チケットにはイナズマ線をプロットしない(まっすぐになる)
ようにして欲しい。
桃 Updated by 桃井 about 2 years ago
FAQには親チケットなしで見るやり方が紹介されていますが、それを実践してみました。
毎月行っているプロジェクト審議会で30件近くの案件をステークフォルダーと確認した
ところ、やはり親子関係が分からないと、わかりずらいと感じました。
コ Updated by コミュニティ about 2 years ago
桃井様
ご意見誠にありがとうございます。
そもそもRedmineでは、親チケットの進捗率が子チケットに連動する場合、
子チケットの予定工数×進捗率で算出します。こちらは作業量の進捗率のため、何日分の作業が終わったという意味とは異ります。
ですが、例えば御社の場合、”◯日〜◯日までの作業が終わった”ことを表現したいため、進捗率はそれ分の日数ラインに来てほしい(進捗率を日数から算出してほしい)
という認識であっていますでしょうか。
その場合、個別開発となりますが、進捗率を日数から算出することで、ガントチャートの日付位置と進捗率の位置を近づけることは可能となります。
ご検討いただけますと幸甚でございます。
以上、よろしくお願いいたします。
桃 Updated by 桃井 about 2 years ago
まず大前提は
(1)親チケットの進捗率が子チケットに連動する(設定によって)のは承知しています
(2)連動を外すと自分で親の進捗を入れなくてはいけないと思います。その作業が大変になると思います。
(3)子チケットに%を設定するが、それは日単位の完了でなく全体の何%かで設定をしています
そこでLycheeRedmineを利用されている他社からは、
(1)子チケットの設定の仕方によっては親チケットの進捗が遅れて見える
(2)どうすれば良いか
とのお話が入ってFAQには親チケットなしで見るやり方を記載して頂いているように思います。
そこで、単純に
『進捗率を日数から算出する』のではなく、親チケットにイナズマ線をプロットしない(垂直線を描画)設定があると
LycheeRedmineの利便性が上がると思い提案させていただきました。
[ Updated by [アジャイルウェア]Ura about 1 year ago
桃井様
ご意見誠にありがとうございます。
追加のご状況も踏まえ、弊社内で検討中となっております。
また、個別開発をご希望する企業様がいればそのまま対応予定となることもございますので、
まだしばしお時間をいただいて、精査させていただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。